あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ★ Jimdoで作ろう、ステキなページ
トップページの例 デザインA
トップページに多くの内容を盛り込むデザインです。
本文部分を、横に区切った部分ごとに 2~3列にカラム分けしています。
この例の特徴
・ トップページに、多くの情報を載せるデザイン
トップページに、サイトの概要と最新情報を載せる例です。
サイトを訪れた人がこのページだけで、情報を得ることができます。
上下のスクロールが多くなりますが、クリック移動は少なくてすみます。
・ 上部に画像つきメニューを置いたこと。
Jimdoのテンプレートの左サイドバーのメニューとダブっています。
Jimdoの別デザイン 上部に横にメニューがあるタイプなら、
メニュー直下に画像を並べることができるかもしれません。
まだ、試していませんが・・・。
・ 横に区切った本文それぞれをカラムで縦割りにしたこと。
それぞれの部分でカラム幅を調性できるので、柔軟なデザインが可能です。
・ Jimdoのブログ機能の記事をピックアップして掲載。
これは、カラム表示はできませんし、文字サイズなども既定のままです。
トップページに多くの内容を盛り込むポイントは、
・ トップページだけで、サイトの内容を一覧できること
・ サイトの更新した部分がはっきりわかること
・ 新しい情報は、このページに集約していること
上下スクロールは必要ですが、クリックでのページ移動が少なくてすみます。
Jimdoでは、全ページ共通のサイドバーがありますので、あとの部分を縦にカラムでわけて使います。
このデザインでは、左メニューのテンプレートを採用。
メニューとサブメニューが左上にまとまっているのが使いやすい。
更に、上部にイラスト付きのメニューの要望があったので、
メインメニューと同じメニューをサンプルとして作りました。
使っているJimdoの項目
例A 本文
・ タイトル
・ 文章 ・ 写真つき文章
・ カラム ・ 表
・ Jimdoのブログ
・ ウィジット
左サイドバー
・ 文章 ・ 写真つき文章
・ ウィジット
・ Twitter ・ Facebook
Jimdoでホームページ(Webサイト)を作ってみましょう!
初めての方でも、Jimdoなら、簡単にできます。
最初に、サイトの目的、見て欲しい人(ターゲット)をはっきりさせましょう。
出来上がってからの、更新が重要です。
Facebook、Twitterなどと連携して、常に新しい情報を!
まずは、レイアウトを選びます。
今回の条件は、
・ 左サイドバー
・ メインメニューの下にサブメニューが表示される
・ 2カラム
・ すっきり
2017/1/6
ウィジェットは無効にしました。
2016/12/24
Jimdoの変更に伴い、ウィジェットが表示できなくなっています
修正はこれから行いますので しばらくお待ちください。 m(__)m
詳しくはこちら →
これは、すっきり 左サイドバー
色は変更できないらしい。
第一候補
トップに太いライン
後は、F4081と同じ
だが、印象はずいぶん違う。
人間工学的に言うと、視線はZで移動します。トップ左上にサイトのタイトルを持ってきてオリジナル画像(ロゴ風)にしましょう。
サイドバーは、右か左かは好き好きです。
マウスを右手で持っているので、右のほうが近いし、画面を横切らないのでいいかもしれません。
今回は、試しに左にサイドバーをおいてみました。
ちなみに私のブログでは、右サイドバーが多いですね。
ホームページは、左にメニューがあります。
サイドバーのメリハリがいい。
サイドバーがおしゃれ
メニューの構成は重要です。
従来のサイト作成では、ページの配置を変えるとリンクを貼り替える作業が大変でした。
Jimdoのような「CMS」システムでは、それがいとも簡単にできるます。
メニューの前後や上下移動、表示・非表示が簡単に変更でき、即ビジュアルで確認できます。
納得がいくまで、調整しましょう!
消さずに非表示にして置けるので、作業メモを書くページにも使えます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
TOPページには、どんなコンテンツを載せればいいでしょうか?
Topページはすっきりしてページのイメージを伝えればいいと考える人もいれば、目次(メニュー)の役割が主のもの、TOPページにすべてをてんこ盛りにして多くの情報を伝えたいと考える人もいます。
ただし、TOPページにFlash画像だけ、それもスキップボタン無しは、よくありません。
見る側は、散々待たされた挙句、見たい内容があまりなかったら 2度と来ないでしょう。
映画の公式ページはこのタイプも多いけれど、スキップできるようになっています。
Jimdoでは、簡単にコンテンツを追加できます。 自分のアカウントや興味のあるFacebook、Twitterを表示さましょう。 ブログパーツも、サイドバーや本文中に取り込むことができます。
|
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8/19は、『あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー』の誕生日です。
→ 2012/8/19 Jimdoサイト作成開始
今月のテーマ ~ オリジナルTシャツを作ろう
自分で撮ったお気に入りの写真やイラストで、
オリジナルのTシャツやMyグッズを作りましょう!
夏の陽射しに すてきだね!
8月の花暦 ヒマワリ (向日葵)
メインブログの引っ越しに伴う Myブログたちの作業状況です。
引越し先です。 「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
長年愛用してきた Autopage のブログが、サービス終了ということで、
大変な作業をする羽目に陥りました。
A) Autopageブログの 引っ越し (Gooブログへ)
引っ越し前の準備、引っ越し、引越し後の作業
B) MyWebサイト(ホームページ)たちの 連携箇所の 修正
図の差し替え、リンクの修正
C) Myブログたちの 連携箇所の 修正
図の差し替え、リンクの修正
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
作業状況 まとめ
A) Autopageブログの 引っ越し (Gooブログへ)
当初難航しましたが 無事終了
B) 全Webサイトは、完了しました。 (テスト用有り)
あとりえ「パ・そ・ぼ」 サイト は、終了
http://pasobo.a.la9.jp/
http://pasobo.g2.xrea.com/
Jimdo あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー は 終了
Jimdo キュートな野鳥たち は、かなりの量の修正でしたが、終了
C) Myグログたちの 連携箇所の修正、図の差し替えは終了
★ まずは、全ブログの図の差し替え 2022/07/15 全部完了しました。
★ リンク文字 の修正 作業中 終了時未定
Myブログは数は多いし、利用期間が長いものは(2005年~)記事数も多い
作業は、果てしない気がします。
2022/7/31 までに 全てはできません。
以下を利用して、作業を続けるつもりです。
全記事タイトルの URL:Autopage → Goo の 対応表は、Excelに作成済み
全カテゴリー の URL:Autopage → Goo の 対応表は、Excelに作成済み
以下詳細です。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
C)の作業状況
★ まずは、全ブログの図の差し替え 2022/07/15 図は全部完了しました。
Goo パそぼのあれこれフリーク:Part2 引っ越し時自動差し替え 図は全部済
自動でできなかった図、絵文字 全部済
Goo ベルルのお絵かき・ふりーく 2022/06/12 図は全部済
Goo Niwa niha Hana (庭には花) 2022/06/12 図は全部済
Goo 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2 2022/06/25 図は全部済
seesaa ベルルの欲しいなブログ 2022/06/25 図は全部済
FC-2 散歩道の野草と風 2022/07/08 図は全部済
その他 2022/07/14
blogger 川と緑のある景色 2022/07/15 図は全部済
★ リンク文字 の修正 作業中
すべてのブログの 2022年の記事は 修正済
Goo パそぼのあれこれフリーク:Part2
Goo ベルルのお絵かき・ふりーく
Goo Niwa niha Hana (庭には花)
Goo 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
FC-2 あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート
FC-2 散歩道の野草と風
blogger 川と緑のある景色
その他
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
完了報告 など
B)
6/24
ここ、Jimdoのサイトの 図の差し替え、リンクの修正は 終了しました。
見逃した箇所にお気付きの場合は、お知らせ下さい。
C)
他のブログの修正は、まだ作業中です。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
A)Autopage ブログの引っ越し作業 <== 無事完了
→ AutopageからGooブログへ引っ越し中:2回め完了
4/22~4/28~5/25~ 作業メモ
⇒ 「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ あれこれフリークより ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
2022/5/30(月)
2回めの引っ越し作業は、ほぼ完了しました。
今年も、恒例の七夕さまの 短冊を飾りま~す。
Autopage ブログの引っ越し作業をしています。
→ AutopageからGooブログへ引っ越し中:2回め完了
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
6/24
ここ、Jimdoのサイトの 図の差し替え、リンクの修正は 終了しました。
見逃した箇所にお気付きの場合は、お知らせ下さい。
他のブログの修正は、まだ作業中です。
4/22~4/28~5/25~ 作業メモ
⇒ 「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
⇒ あれこれフリークより ~ あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー
2022/5/30(月)
2回めの引っ越し作業は、ほぼ完了しました。
今後は、1回目と同様 画像やリンクの修正作業を行っていきます。
MyブログやWebサイトなどでの、引っ越し元のブログの画像表示やリンクの修正も必須。
2022/7/31 Autopageブログが消滅する前に、終わらせます。(*^_^*)♪
2022/5/25(水)
Autopageからの一回目のエクスポートファイルが、文字化け障害があることが判明。
その後、修復したファイルをエクスポートしましたが、
1回目にインポートしたGooブログに再インポートは不可能とのこと。
新しく Gooブログを開設しました。
これから、設定や修正などの作業を行います。
2022/4/28(木)
<strong>昨日 エクスポートと インポート完了しました。</strong>
元ブログから エクスポートする前に 心配なコードを修正しました。
レイアウト崩れなら手も打てますが、以前 途中から記事が消滅したことがあるので それが一番心配だったからです。
その時は結局原因は不明でしたが、文字コード関連じゃないかと思います。
今回 引っ越しすれば、きっとどこかにエラーが出そうで、事前に思いつく限りチェックしました。
<strong>結局、引越し後 文字化けが ありました。</strong>
そこから先が消えるというのは、なさそうですが、全記事チェックしていないので 未だ不明。
文字化けも 数が多いので早めに修正したい。
特に 単語にHTMLコードがつながって 化けているのが、超困ります。
エラーはブラウザが吸収してくれているのかな?
<strong>画像は、ほぼ変換されているようです</strong>。ホッ (*^_^*)♪
表の背景に使った画像だけが、変換されていません。
同じ画像ですが、たくさんの記事にっ使っているので、修正には時間がかかりそうです。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2022/4/27(水)
Autopageブログ、最終の記事整理をして、エクスポートしました。
あっという間に完了。OKです。
Gooブログにインポートします。
時間がかかるそうなので 焦らずその間読書。
3時間後には、完了していました。
3000近い記事がありますが、エラーはわずか7記事だけ。
ログが出るので、それに従って修正できるのもいいですね。(即 修正しました)
一番古い記事から、最新の記事まで ちゃんと インポートされています。
細かいチェックは後ほど。
これで第1段階終了、一安心です。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2022/4/25(月)
ついに、Gooブログに 「パそぼのあれこれフリーク:Part2」 開設しました。
といっても作業は、これから。
まずは、GooIDを取得し、ブログを開設。基本情報などの設定をします。
次にテンプレートの選択、コレが迷います。(変更可能なのでまぁ気楽に)
Autopageブログから エクスポートする前に 心配なコードを修正。
レイアウト崩れなら手も打てますが、以前 途中から記事が消滅したことがあるので それが一番心配です。
結局原因は不明でしたが、文字コードじゃないかと思います。
引っ越しすれば、きっとどこかにエラーが出そうで、事前に思いつく限りチェックします。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2022/4/23(土)
Gooブログで使えないコードを、当てずっぽうで探して、整理します。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~
2022/4/22(金)
Autopageのカテゴリーは、30件までですが引越し先のGooブログは100件! です。
引越し後落ち着いたら カテゴリーの見直しもできそうです。
~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~