あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー ★ パソコンで遊ぼ!
縣 秀彦 / PHP研究所 (2008-12-18)
登録日:2009年07月28日
2009/7/25 借りる
ビッグバンから、銀河系、太陽系、そして地球誕生まで。 137億年にわたる宇宙の進化のプロセスを、イラスト・写真で図解。 天体観測を支える科学理論もやさしく紹介します。 |
|
京極 一樹 / 技術評論社 (2009-02-28)
★★★★☆ 登録日:2009年07月28日
2009/7/27 読み始める
8月になって 時間がなくて ソフトで遊べず返却 要再読 MITAKA ソフトを使って宇宙を見ていく ⇒ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」を 「宇宙」で検索 内容と著者は → [続きを読む] |
|
デービッド・A アギラー / 日経ナショナルジオグラフィック社 (2007-12-17)
登録日:2009年07月28日
2009/7/26 借りる
⇒ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」を 「宇宙」で検索 内容 : 宇宙の謎から太陽系の姿、恒星とそのかなたの世界、宇宙を開拓する夢の技術までを、写真やイラストを用いて詳細に解説。 最新の知見をもとに、仮想の宇宙旅行を通じて、身近になりつつある宇宙を楽しめる一冊。 著者 : 米国ハーバード・スミソニアン天体物理学センターの科学教育部門で責任者をつとめる。 元コロラド大学フィスク・プラネタリウム科学センター館長。 |
|
酒井 里枝 / 主婦の友社 (2004-05-01)
登録日:2009年07月28日
2009/4/24 ピラティスはじめよう
今はやり? の 「ピラティス」 のクラスに 参加することにしました。 場所も時間も料金も ちょうど いい感じ。 週一回 がんばろう! ピラティスって、ちゃんとした歴史のある由緒正しいトレーニングなのね。 ぜんぜんしらなかった。 世界3大トレーニング。 「10回行えば違いが分かり、 20回行えば目に見えて変わり、 30回行えばまったく別の体に生まれ変わる」 よ~し! がんばって いい体に変身しましょう! まずはじめは 呼吸法です。 胸式呼吸 ~ ~ ふ~ん ヨガとは 違うんだぁ。 複式と胸式、結局は 肺で呼吸するんだけど、 えっ! あなたは 皮膚呼吸? はぁ~ ⇒ 詳しくは、 リンク集を作ったので みてね! ・ ピラティスのすべて ・ ピラティスレッスン | カフェグローブ ただ細いだけじゃないしなやかな体をつくる ・ ピラティスしようよ! 東京発ピラティス情報de心と体の美をGET ・ ピラティスのすすめ ・ ピラティス総合ガイド ピラティスの効果からヨガとピラティスの違い、ダイエット法など! ・ ピラティスを極める! ・ ピラティスの基礎知識(1) 忙しい人こそヨガ・ピラティスがぴったり! - 「ヨガ・ピラティス」All About ・ 伊達公子&ミハエル・クルムのふたりでピラティス! まだ、あります~。 本の内容と著者は → [続きを読む] |
|
徐 永洙 , 高 秀賢 / 国書刊行会 (2001-11)
★★☆☆☆ 登録日:2009年07月27日
また、あたらしい韓国歴史ドラマ 「イ・サン」 が始まる!
というので、下地をつくるために わかりやすいマンガを読むことにしました。 ・ マンガ ものがたり韓国史〈1〉檀君神話から統一新羅まで <== 2009/7/26 1日で読み終わる。 ・ マンガ ものがたり韓国史〈2〉高麗時代から朝鮮王朝の成立まで <== 2009/7/28 1日で読み終わる。 ・ マンガ ものがたり韓国史〈3〉植民地時代から現代まで <== 2009/8/10 読む 「イ・サン」の時代はここ! 一通り読んだ後、他の歴史書を読むときに参照すると、ますますおもしろい。 巻末の 歴代王一覧や年表、索引も充実しているので、マンガといえどもりっぱな本。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 以前から読んでいる 「まんが朝鮮の歴史 16巻」は、8巻まで休憩していましたから、こちらも 継続開始です。 ⇒ pasoboのバインダー(本棚):まんが朝鮮の歴史 全16巻 こちらも、みのがせない! ⇒ 「ETV特集」:日本と朝鮮半島2000年 「イ・サン」 18世紀後期の朝鮮王朝第22代王、正祖(チョンジョ)、名はイ・サン。 陰謀渦巻く朝廷で幾度もの暗殺の危機を乗り越え、 偉大な王として多くの功績を残したイ・サンの波乱万丈の生涯を描く歴史エンターテイメント・ドラマ。 |
|
株式会社アストロアーツ / アスキー・メディアワークス (2009-06-17)
登録日:2009年07月23日
|
|
寮 美千子 / 小学館 (2009-07-08)
登録日:2009年07月23日
2018/11/26 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1099.html 2012/5/21 金環日食ですね。 こちらを見てね。 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/1356.html 5月21日 金環日食を見よう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 2009/7/22の 皆既日食にあわせて、読んでみます。 内容 月が太陽を隠す世紀の天文ショー「日食」が起こる科学的な仕組みを説明するほか、日食を題材に創られた日本、アイヌ、インドの神話を紹介。日食を見るときの注意や、2009年~2035年の世界の日食予定地図も掲載。 著者 東京生まれ。絵本、小説、ノンフィクションと幅広く活躍。「楽園の鳥」で泉鏡花文学賞受賞。ほかの作品に「小惑星美術館」「遠くをみたい」など。 |
|
渡部 潤一 / 学研 (2009-02)
登録日:2009年07月23日
2012/5/21 金環日食ですね。
こちらを見てね。 ⇒ 5月21日 金環日食を見よう ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 2009/7/22の 皆既日食にあわせて、読んでみたい本 こちらもどうぞ! ⇒ 空~宇宙・深海フリーク ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 |
|
扶桑社 (2009-05-29)
登録日:2009年07月16日
|
|
新田 次郎 / 文藝春秋 (2006-01-10)
登録日:2009年07月16日
|
|
佐野 正弘 / 毎日コミュニケーションズ (2007-09-08)
登録日:2009年07月15日
2009/8/15 読み終わる。
「大人が知らない携帯サイトの世界」 というタイトルから受ける印象では、 子供たちが遊んでいる携帯サイトの情報と、それに対する親や学校の先生たち向けの情報提供とアドバイスの本 かと思ったのですが、全く違う本でした。 内容は、PC世代とケータイ世代の成り立ちから現状、対立や問題点 将来の展望 というもの。 2つの世代の2つの文化が、お互いに交流ナシに発展してきているようすは、興味深いです。 これからはケータイ世代=子供(学生)が、=一般社会人になっていき、リアルの世代でも対立する懸念も書かれています。 そうならないためには、PCコチコチ!の人には異文化のような携帯サイトとその使われ方を知り 歩み寄ることが大切だそうです。 本書が書かれて2年ぐらい経つ間に、携帯も変化していて、将来の展望で、書かれていることが実現している部分もあるようですね。 最近の携帯では、PCとほぼ同じブラウザでサイト閲覧ができるようになり、 ・ PCの延長という使い方と、 ・ PCではできない!?携帯サイトならではの使い方が 混在しているような気がします。 前者の使い方では、極端に言えば 「iPhone 3GS」が、文庫本くらい大きくなれば使いやすい~~なんて声も! さて、今の携帯は、第3世代 (一部化石のような?第2世代=My携帯・・・) ですが、 先日、第4世代の開発についての最新情報を知りました。 私としては、最新の携帯をお安くGetし、維持費もお安く使いたいと、願っています~! |
|
J.K.ローリング / 静山社 (2008-07)
★★★★★ 登録日:2009年07月14日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1010.html 『ハリー・ポッター』シリーズは この第7作で完結。 2013/11/8、2016/2/15 金曜ロードショーで見ました。 これまでのシリーズで張り巡らされた伏線が、最終章でさらにこんがらがって 何度みても頭をひねります。 2010/1/26 追記 映画を見る前に、本を読んでおきましょう。 ハリーポッターには、やはり魔力がありますね。上下巻を夜も眠らずに! (時間が許す限り)ぶっ通しで! 読みました。 作者と訳者のおかげか、1~6作を読んでいるためか、読んでいるだけで、何というか文章に近い感じに満たされます。 物語は、同時にいくつかの視点で語られ、一方ではもったいぶって明かされない秘密が、他方でからくりが明かされる。長い伏線に、あぁそうだったのかと! 魔法の世界の話だから、無理なストーリーも おおいに楽しもう! このあと、また1作目から読み直したくなりました。 2009/7/28 記 シリーズ最後のこの作品、映画化されるのが待ち遠しい! いよいよ、2010年冬公開予定 第7章「ハリー・ポッターと死の秘宝 パート1」 そして、2011年夏公開予定 「ハリー・ポッターと死の秘宝 パート2」 2009/8/13 予約 2010/1/26 読み始め4日で読み終わる。 2011/8/6 映画の後に再度予約して借りて 読み始める。8/16 上:読み終わる。 2011/8/16 引き続き 下:読み始める。8/24 読み終わる。 |
|
J. K. ローリング / 静山社 (2006-05)
★★☆☆☆ 登録日:2009年07月14日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1007.html 2017/11/10 TV 金曜ロードショー でハリーポッター シリーズを 放送している。 セドリックの死からすべてが変わってしまったかのようなホグワーツ。 それでも クィディッチの試合で活躍するロンがまぶしい。 衝撃のラストまで、さまざまの伏線があるので 何度見ても 新しい発見があります。 2009/8/13 追記 昨日 やっと 映画 見てきました! ロンの活躍、ジニーがすてき! エッ、ダンブルドア校長・・・。 これからどうなるの~~。 本は、ずっと前に読みました。 2006年頃? |
|
日本放送協会 , 日本放送出版協会 / NHK出版 (2009-06)
登録日:2009年07月13日
2009/8/27 予約
10/10 やっと順番が回ってきたので、読み始める 2009/8 現在 TV 趣味悠々 放送中! 里山へようこそ 今森光彦のすてきな切り紙 7月 6日 ~ 8月31日 毎週月曜日 午後 10時 昆虫や花の切り紙 楽しそう~ やってみたい! こちらもみてね ⇒ Myあれこれブログ:里山の切り紙 (2009/7/13) → 今森光彦ワールド |
|
日本樹木保護協会 / 地方・小出版流通センター (2008-10)
★★★★★ 登録日:2009年07月09日
2018/11/20 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1074.html 江戸の薫り漂う亀戸天神の藤、タイトル通りとっても、すてきな本です。 江戸の下町の亀戸天神の藤がどれだけ人々に愛されてきたのか、多くの浮世絵とともに、その歴史が語られます。 咲くのが当然の 天神様の藤の花、それが咲かなくなってはじめて、自然の営みの繊細さを知らされることになり・・・。 樹医の山本先生と樹医養成セミナーの方々の、科学的かつ、体力的活動で、みごとに蘇った亀戸天神の藤。 その心意気が、この本にあふれています。 2009/7/5 予約 7/7 読む |
|
高橋 慈子 / 技術評論社 (2004-05-12)
登録日:2009年07月08日
2008/4/8 あとりえ用に借りる
2011/4/12にチェックしたら、もう図書館にはなかった・・・。 PowerPointを使って、プレゼンをする生徒さんにレッスンするため |
|
葛西 秋雄 / 技術評論社 (2004-09-14)
登録日:2009年07月08日
2008/3/29 あとりえ用に借りる
2011/4/16 再度あとりえ用に借りる。が、不採用。 4/29 返却 付属CD-ROM付 「プロが作った!」だけあって かなり高度な内容で、あとりえの生徒さん向きではなかった。 一般のAccess(アクセス)のテキストとこの本の間を埋めるような本を、探さなくては・・・。 |
|
TAC電卓研究会 / TAC出版 (2009-01)
登録日:2009年07月07日
初心者から簿記・税理士・会計士試験に必要な操作まで網羅
2009/5/30 予約 2009/7/6 あと6人待ち 2009/9/10 やっと借りるが、必要なときは過ぎてしまった・・・。 6月はじめに 講座で使うために買った電卓は、機能が不足でした~。 この本には、どんな電卓を選んだらいいのかというアドバイスが、丁寧に書いてあります。 買う前に この本に目を通していれば~~~。 GTの計算法にも、便利な技が書いてあって 早く知っておきたかったなぁ。 道具には、使う目的によって絶対必要な機能というのがあります。 普段から、そういうことに気を使っているのだけれど・・・、 この時は 講師の安易なアドバイスを真に受けて 役に立たない電卓を買ってしまって悔しい思いをしました。 こちらもみてね http://sea.ap.teacup.com/pasobo/661.html Myあれこれブログ:介護事務講座に参加 内容 : 説明書では分かりにくい電卓の機能をコンパクトに解説し、 タッチタイピングの練習方法とミスを減らす対策を紹介。 簿記の練習問題に沿って、実践的な電卓の操作方法も説明する。 |
|
堀川 洋 / とりい書房 (2002-11)
登録日:2009年07月07日
2009/7/6 活用中
介護事務講座で 電卓が必要になった。 せっかくだから、電卓の機能をフルに活用したい。 簿記・税理士・公認会計士になるわけではないが、・・・。 機能をうまく活用すれば、電卓早打ちしなくても、無駄な操作をせず計算できるよね。 ⇒ 「介護事務」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 内容と目次は → [続きを読む] |
|
平山 紀美子 / 税務経理協会 (2008-09-01)
登録日:2009年07月07日
普段は、PCで事足りていたが、電卓を使うことになった。
指が、ボタンになじまないし、打つのが遅い。どうしよう!! サブタイトルに、「計算間違いの多い人・計算をスピードアップしたい人必見! 」と書いてある。 これの本は役に立ちそう! ⇒ 「介護事務」 ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 内容と目次は → [続きを読む] |
|
瀬戸 遥 / 翔泳社 (2002-07)
登録日:2009年07月07日
2007/11/09 あとりえ用に借りる
2011/4/12 再度借りようとしたら、図書館には、もう置いてない。 Access(アクセス) と Excel(エクセル)、 うまく使いたい。 |
|
長谷川 裕行 / エーアイ出版 (1997-10)
登録日:2009年07月07日
2007/11/01 あとりえ用に借りる
内容は 本格的なビジネス用途に使えるデータベース、Accessのテクニックを紹介。 データベースの処理作成の中心であるクエリーとリレーション、さらにマクロやフォームとの連携までを解説する。 |
|
牧村 あきこ / 技術評論社 (2004-03)
登録日:2009年07月07日
2007/11/01 あとりえの生徒さん用に借りる
内容 : データベースという概念に焦点を合わせ、その基本を丁寧に解説する。 Accessを使いこなしたい全てのユーザーのための一冊。 2001年刊「Access 2000はじめてのデータベース」の改訂新版。 |
|
佐藤 親一 / オーム社 (1999-08)
登録日:2009年07月07日
2007/11/01 あとりえ用に借りる
2011/4/12 再度チェックしたら、もう図書館からなくなっている。 |
|
C&R研究所 / ナツメ社 (2001-04)
登録日:2009年07月07日
2007/10/24
2011/4/12にチェックしたら、もう図書館からなくなっている・・・。 |
|
井田 昌之 , 進藤 美希 / 毎日コミュニケーションズ (2006-06)
登録日:2009年07月07日
2007/9/1 読む
読みました、良かった。 Linux at IBM オープンソースといえば やはりサーバ機能、特にウェブサーバが注目 ウェブサーバソフト Apache (アパッチ) JAPAN APACHE USERS GROUP Apacheの概要、初心者向け情報、マニュアル、FAQ等を掲載。 メールサーバソフト → Postfix (ポストフィックス) データベースサーバソフト MySQL (マイエスキューエル)、 日本MySQLユーザ会 MySQLは、高速と堅牢性を追及したマルチユーザ・マルチスレッドのSQLデータベースです。 世界でもっともに人気のあるオープンソースデータベースです。 データベースサーバソフト PostgreSQL (ポストグレスキューエル) NPO法人 日本PostgreSQLユーザ会 日本PostgreSQLユーザ会は、PostgreSQLの普及促進を目的に活動する特定非営利活動(NPO)法人です。 関連書籍 ・ 巨象も踊る ルイスガードナー 2002.12 (図書館に有り) 本書は、IBMのCEO就任からIBM奇跡の復活を遂げるまでの、ガースナーの苦闘の歴史をつづったものである。 ・ 伽藍とバザール レイモンド 光芒社 1999.9 (図書館に有り) Linux式開発モデルの成功の分析とハッカー文化を支配する見えざる慣習を解き明かすフリーソフト解剖学 内容は → [続きを読む] |
|
堀池 裕美 / 日経BP社 (2007-01-25)
登録日:2009年07月07日
2007/8/7 あとりえ用に借りる
これまでのバージョンを使ったことが無い人には PowerPoint 2007でも 素直に始められます。 ただ、職場がどのバージョンかで、教えるときに 一工夫が必要。 内容 : Microsoft Officeアプリケーションの優れた機能を体系的にまとめあげ、操作方法をわかりやすく解説する。 PowerPoint 2007の知りたい機能がすばやく探せるビジュアルリファレンス。 |
|
木暮 太一 / マトマ商事 (2006-11-01)
登録日:2009年07月07日
2007/4/20 読む
内容 : 入門レベルの知識・考えを難しく解説する入門書が多いなか、 「初心者のための入門書の入門」を目指して、マクロ経済学を、 基礎概念の把握から国民所得・投資需要の決定、貨幣の供給などの項目別に解説するテキスト。 著者 : 1977年生まれ。千葉県出身。慶應義塾大学経済学部卒業。広告代理店勤務。 |
|
木暮 太一 / マトマ商事 (2006-07)
登録日:2009年07月07日
2007/4/3 読む。
内容 : 入門レベルの知識・考えを難しく解説する入門書が多いなか、 経済学を、基礎的概念の把握から家計・企業の行動、市場制度や最適資源配分などの項目別に、容易に理解できるよう解説。 公務員試験も視野に入れた構成の入門書。 |
|
山崎 洋子 , 永田 千秋 / 講談社 (1998-11-20)
登録日:2009年07月07日
2007/03/31 ハコベの花が気になって・・・。
『紅はこべ』を借りて読む。 痛快時代アクション小説、気軽に読めてたのしい! 「ベルバラ」の登場人物のアニメを 思い出します (*^_^*)♪ ⇒ 紅はこべ ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 2007/3/31 ハコベの花、身近なのに・・・まだ写真に撮ったことがないんです。 → ハコベ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 内容と著者は → [続きを読む] |
|
日経Linux / 日経BP社 (2006-04-20)
登録日:2009年07月07日
2015/12/30
内容も古くなったので、本棚整理に伴い廃棄しました。 2007/3/26 購入 これからは、オープンソフトの時代だ! というわけで、OSも Linuxが普及するかもしれない。 その前に、試しに使ってみよう! その時には読んだが、その後 積ん読・・・。 |
|
スティーヴン・レヴィット , スティーヴン・ダブナー / 東洋経済新報社 (2006-04-28)
★★★★☆ 登録日:2009年07月06日
2011/6/9 追記
なんとこの本が、映画になった! 2011年5月28日公開 → 公式サイト 見に行こう! → シアターN渋谷 2011/6/22 映画 見ました。 内容にメリハリが利いてすごく面白かった。 ☆ 続いて読みたいのは → ヤバい経済学 [増補改訂版] アメリカに経済学ブームを巻き起こし、170万部のベストセラーとなった話題の書。 若手経済学者のホープが、日常生活から裏社会まで、ユニークな分析で通念をひっくり返します。 犯罪と中絶合法化論争のその後や、犬のウンコ、臓器売買、脱税など、もっとヤバい話題を追加した増補改訂版。 ☆ その次に読むのは → 超ヤバい経済学 ゾウとサメ、どっちが怖い? 酔っ払って歩くのと酔っ払い運転、どっちが危険? ポン引きと不動産屋さん、どっちが偉い? お医者さんはちゃんと手を洗ってるの? サッカー選手になるには何月に生まれると有利? 臓器移植問題は思いやりで解決する? カンガルーを食べれば地球は救われる? 性別を変えたらお給料は上がるの? 全世界400万部超のベストセラー『ヤバい経済学』に待望の続編。 2011/2/9 相撲界の八百長騒ぎで この本を読んだことを思い出した。 今回の八百長は、この本に書かれていることより ずっと悪質のようだ。 2006/11/29頃 借りて読んだ。 2005/10/21から「暮らしに役立つ~身近な経済」という講座を受講していて、そのときに 読んだ本。 目からうろこの内容で、びっくりもし 統計というのはこういう風に役立てるんだ、なるほどとも思った。 内容 : 妊娠中絶合法化と犯罪減少の関係や、相撲の八百長など、 若手経済学者のホープが、日常生活から裏社会まで、ユニークな分析で通念をひっくり返します。 アメリカに経済学ブームを巻き起こしたベストセラー。 著者 : ・ シカゴ大学で経済学の教鞭を執る。ジョン・ベイツ・クラーク・メダルを受賞。 ・ 作家・ジャーナリスト。『ニューヨークタイムズ』『ザ・ニューヨーカー』等の記事を執筆。 |
|
ゲーリーE.クレイトン , 大和総研教育事業部 / WAVE出版 (2005-09-15)
登録日:2009年07月06日
2006/11/21頃 読む。
高校生向きなら 私にもわかりやすいだろう (*^_^*)♪ 内容 : 経済学とは何か。需要と供給、投資、株式、インフレーション、国際貿易。 これらを数式を使わず、身近な話題を取り上げながら実践的、かつ分かりやすく解説する。 全米ロングセラーの高校生用経済学テキストを抄訳したもの。 著者 : 米国ユタ大学経済学博士。現在、ノーザン・ケンタッキー大学経済学部教授。 論文執筆、テレビ・ラジオなどでも活動している。 |
|
中野 京子 / 朝日出版社 (2008-04-05)
★★☆☆☆ 登録日:2009年07月05日
2017/11/12 追記
今人気の 美術展 上野の森美術館 10.07 ~ 12.17 「怖い絵」展 これを読むと興味出てきます。→ 「怖い絵」展開催までの悪戦苦闘 (Yahooニュース 2017/11/12) ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 2009/7/5 すぐ読み終わる この本は、まず 表紙の絵に インパクトありすぎ。 内容は、1冊目 怖い絵 の延長だけど、なるほど よく突き詰めて解説してあり、また わかりやすい。 まぁ、このての怖い絵は、なるべく見ないようにしよう! ・・・といっても 一見フツーの絵もあるし~。 どの絵を見ても、怖い裏を考える自分になることが 一番怖い! 次は、2009.6に出版されたばかりの、「怖い絵 3」を読もう。 「怖い絵 2」は、1冊目の 怖い絵 を 2008/8/28 読み終わってすぐ、図書館に予約。 やはり、かれこれ1年! 待たされ~ましたね。 内容 : のどかな神々の美人コンテスト「パリスの審判」で、欲情と見栄が生んだ悲劇とは? 女性を見つめるピカソの眼はどうしてこんなに怖いのか? 本物の恐怖が味わえる名画20点を収録。 スリリングな名画の見方、教えます。 著者 : 中野京子 早稲田大学講師。ドイツ文学、西洋文化史。 朝日新聞ブログで歴史エッセー「世界史レッスン」を連載。 著書に「オペラでたのしむ名作文学」「恋に死す」「情熱の女流「昆虫画家」」などがある。 |
|
門脇 香奈子 / 毎日コミュニケーションズ (2004-04)
登録日:2009年07月05日
あとりえ用に借りる
2011/4/12 あとりえの生徒さんが、アクセスをできるようになりたい! ということ。 仕事では、データ入力だけの場合もあるでしょうが、 データベースを構築するためには、基本からきちんとやりたいね。 本では1週間でマスターとあるが、とりあえず体験するのに1週間。 それから先は、実習あるのみ! 内容 : 初心者を対象に、Access2003を使ってデータベースを構築する方法を7日間の学習でマスターできるように解説。 必須の基本テーマを絞り込み、概念と実設計操作の両面から解説を充実。付属CD-ROMは館外貸出可。 |
|
ジェイシーエヌランド / 日経BP社 (2000-08)
登録日:2009年07月04日
2004/10/26 あとりえ用に借りる。
2011/04/12に、再度借りたかったが、図書館にはもう置いてない。 就活であとりえに来た方が、まずは ワード、エクセル 次に パワーポイント、そしてアクセスで、差をつけたいというので、レッスンを始める予定。 まずは、できあがったサンプルを使って慣れてもらうところから。 職場で Accessを使うときには、すでにできたものにデータを入力するだけの場合が多いのでは! あとりえの生徒さんにも、そういうレッスンをすることがあります。 そんなときは、この本のテンプレート集のようなものが役に立ちますね。 |
|
滝 栄子 , チームエムツー / 秀和システム (2004-01)
登録日:2009年07月04日
2004/9/10 あとりえ用に借りる
2011/4/12にチェックしたら、もう図書館にはなかった・・・。 |
|
北村 隆志 / 毎日コミュニケーションズ (2003-02)
登録日:2009年07月04日
2004/8/5 あとりえ用に借りる
(2011/7/24 このシリーズの続編 2003、2007・・は出版されていないようです) この後、2011/8/3に借りた本 (Access2003でも、応用できるはず) ・ 仕事に使えるAccess2002 VBAプログラミングガイド 北村隆志/著 毎日コミュニケーションズ 2003.7 内容 : 顧客名簿から請求書まで、Accessを使ったリレーショナルデータベース作成の基本をわかりやすく解説。 「仕事に使えるMicrosoft Access 2000活用ガイド」の内容をAccess2002に対応させた。 |
|
山崎 紅 / 日経BP社 (2002-11-23)
登録日:2009年07月04日
2004/6/22 借りる
PowerPointは、ソフトをどう使うかというより、いいプレゼンをすることが、肝心 本書は「上級編」なので、そのへんがばっちり書かれている。 内容 : これが達人のプレゼン技法! PowerPointをある程度使ったことがある人を対象に、 勝負をかけるプレゼンのための発表資料を、より強力なものにするためのプロのテクニックを紹介。 第2版 2009.10 は、PowerPoint2007対応。 目次 : 第1章 勝負をかけるプレゼン資料作成法 第2章 デザイン・レイアウトで差を付ける 第3章 カラー化で差を付ける 第4章 Officeデータ活用で差を付ける 第5章 マルチメディア活用で差を付ける 第6章 アニメーションで差を付ける |
|
日高 徹 / ソフトバンククリエイティブ (1997-03)
登録日:2009年06月27日
Visual Basicゲームプログラミングの応用50例 トータルテクニック編
2009/11/14 記 1997年 チェックしたらしい・・・。 書店で立ち読みしたか? 調べ物をしたかだろう。 図書館にはない Visual Basic VB VB 内容(「BOOK」データベースより) 本書は、一般ユーザーに「ゲーム制作を通じてプログラミングを楽しんでもらう」ことを主眼に、 ゲームに関するさまざまな基礎テクニックを紹介したものです。 目次 イメージリストの実力と用法 残す軌跡は放物線 残す軌跡はサインカーブ 残す軌跡は振り子ライン 残す軌跡は円運動 白いドットはターゲット 人畜無害なドットハンティング ドットが教える生存競争 RPGで敵が出現するタイミング 迷路のセミオート作成〔ほか〕 |
|
コンデックス情報研究所 / 成美堂出版 (2008-09-10)
★★★★★ 登録日:2009年06月23日
2009/5~ 利用中
介護保険について知りたいと、介護事務講座を受講。 講座は、「介護事務」オンリーだったので、もっとちゃんと知識をつけたいと、数冊 本を読んだ。 A)2000年(H12)に介護保険法が施行、 B)2006年(H18)に改正介護保険法が施行 C)2009年(H21)に、再度改定 具体的な項目ごとに書かれていることと、カラーで、図表が多く わかりやすい。 この本は、B)に対応! 内容と著者は → [続きを読む] |
|
中村 聡樹 / 日本実業出版社 (2009-04-29)
★★★★★ 登録日:2009年06月23日
2009/6 一通り目を通した。
介護保険について知りたいと、介護事務講座を受講。 講座は、「介護事務」オンリーだったので、もっとちゃんと知識をつけたいと、数冊 本を読んだ。 A)2000年(H12)に介護保険法が施行、 B)2006年(H18)に改正介護保険法が施行 C)2009年(H21)に、再度改定 この本は、C)に対応 内容と著者は → [続きを読む] |
|
小林雅一 / 光文社 (2008-08-23)
★★★★☆ 登録日:2009年06月23日
2009/9/12 2回目借りる 9/21 初めからやっと読み始める
9/25 期限までに読み切れずまた途中で返却 要再読の4つ★です [図書] 神々の「Web3.0」 グーグル、ユーチューブ、SNSの先に何があるのか? 小林雅一/著 光文社 2008.8 この本で 「神」と呼んでいるのは 誰のこと? 内容と著者は → [続きを読む] |
|
水越 武 , 小野 有五 / 岩波書店 (2008-01-23)
登録日:2009年06月23日
知床に木を植えるイベントに参加して、ここのサイドバーの右下方に、ブログパーツを貼っています。
⇒ Discover Shiretoko Webのイベントだけではつまりません、実際の知床は、どんなところなんだろう? さっそく写真集を見ましょう! これはすごい! 北海道在住の水越氏は、道なき知床の原野へ通いすばらしい写真を、私たちに見せてくれます。 特に、潮間帯の写真は、ビックリです。 流氷の流れくる厳寒の不毛の地~、ではないんですね。 植樹イベントはいいですが、万が一にも大勢が車で乗り込んだりしないように! そこの自然が本当に必要なことが 実現されますように! 内容と著者は → [続きを読む] |
|
山と渓谷社 (2005-05)
登録日:2009年06月23日
2018/11/19 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-997.html 2009/7/15 読み終わる 世界遺産を歩く知床 ― 森で、山で、海で、知床の自然を体感 (別冊山と溪谷) 2005年7月に世界遺産登録の可否が決定する予定の知床半島。 冬の数ヶ月を流氷で閉ざされる海洋生態系と、 原生的で豊かな森林を残す陸上生態系の「複合生態系」を残す美しい姿と、自然を楽しむための情報を掲載。 |
|
ダン ブラウン / 角川書店 (2006-12-01)
登録日:2009年06月20日
2016/10/08 追記
ダ・ヴィンチ・コードに夢中になったのは、10年前。 第三弾 超大作『インフェルノ』映画化。 インフェルノ 2016年10月28日(金)公開 ダン・ブラウンのミステリー小説を映画化した“ロバート・ラングドン“シリーズ第3弾。 ダンテの『神曲』“地獄篇“を巡る世界規模の脅威を描く。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 2009/6/24 ダン・ブラウン 「天使と悪魔―ヴィジュアル愛蔵版」 予約、1年待たされて そろそろ番が回ってきた。 (熱はさめちゃったけど・・・) 2010/6/30 読み始める。途中でやめて返却。 ◇ この本も、分厚いばかりで、イマイチ。 ヴィジュアル愛蔵版って言うけれど、これくらいの画像がついていて普通じゃないのかなぁ。 1年待ったから最初は読んだけど、途中でやめちゃうかも。 映画は 気楽だし、面白いかもしれないので、TV放映待ちかな。 ◇ 映画 2009年5月15日公開 「天使と悪魔」 大ブレークした映画 「ダ・ヴィンチ・コード」の第二弾。 今回は、フィーバーしてるのかしら? 私は、TVで見ます。 ◇ 内容に興味があるのなら むしろ、面白いのはこちらかも! → 物理学者とともに読む「天使と悪魔」の虚と実 50のポイント 東京大学教授 早野龍五 (CERN研究所における反物質研究グループのリーダー) ◇ 「ダ・ヴィンチ・コード」のときは、ずいぶんたくさん本を読んだんですよ。 ⇒ Myブログ:「ダ・ヴィンチ・コード」関連記事 (2006/5) 読んだ本 ⇒ 「ダ・ヴィンチ・コード」関連の本 ~ pasoboのバインダー(本棚) 内容 : 図像学者ラングドンは、謎の紋章に導かれ、ヴァチカンへ足を踏み入れる。 神の都で彼を待ち受けていたのは、連続見立て殺人ゲームだった…。 作中に登場する美術作品や建築物など、150点を超えるカラー図版を収録した愛蔵版。 著者 : ダン・ブラウン 1964年米国ニューハンプシャー生まれ。アマースト大学卒業。英語教師から作家へ転身。 「ダ・ヴィンチ・コード」が社会現象といえるほどの驚異的な売れ行きとなる。 ダン・ブラウンの著書 |
|
★★★★★ 登録日:2009年06月15日
mediamarkerから、ブログと新しい本棚サイトへ 引っ越し作業中です。
mediamarkerに書いた本の抜粋と2018年以降の本 ⇒ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート mediamarkerでとりあげた本以外の物や音楽 ⇒ mediamarkerより ~ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」 ⇒ メディアマーカーがサービス終了、どうする? ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 2018/10/31 追記 本以外のお引越し~ PCグッズや音楽CDなどいろいろあります。(*^_^*)♪ Myブログ「ベルルの欲しいなブログ」へ引っ越しました。 ⇒ お知らせ:mediamarkerからここへ移行 ★ 本以外にも PC関連のものや 日常使うものも登録していたので、新しいカテゴリーを追加して、まとめています。 ◇利用PC・IT関連(36) ◇家で使っているもの(30) ★ 従来のカテゴリーに追加したもの。(日付が古いので後ろの方に載っています) デジカメは、デジカメ・ムービーなど(47) に引っ越し 楽器・オーディオ関連は、楽器・AVプレーヤー他 に引っ越し ★ 音楽CD/DVDは、以下に移動することにしました。(完了) クラシック音楽、オペラがメインです。J-POPや洋楽POPなども あります ♪ ◇聴いた音楽CD(68) 例:「◆ 音楽:ブラームス:クラリネット五重奏」 ★ Amazonで扱っていない本や、こだわりの本は 以下に移動することにしました。 ◇読んだ本(12) <==作業中 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 2018/10/24 本以外の移行作業中 2018/10/7 ショック!! !!(>д<)ノ 今朝から新規登録ができません。 Amazonからのデータ提供停止により登録不可能となりました。 → メディアマーカーを終了します。 (10/07) のお知らせ。 メディアマーカーを終了します。 2018年10月07日 mediamarker ものすごく愛用していたので、今はショックで 真っ青。 これからどうするか、考えまます。 mediamarkerをおすすめした友人にも対応策を提案しなくては! ⇒ メディアマーカーがサービス終了、どうする? ~ Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 ・ 今日からの登録を どこにするか とりあえず Twitterに書く PC内にメモを書いておく 「読書メーター」「ブクログ」「ビブリア」を使う 自分のブログや webサイトに書く ・ これまで登録したもの 既に登録してある記事を修正しない時点で、CSVエキスポートし、PC内に保存。 本とそれ以外に分けて、他のサービスを探す 本 ブクログ? ブログ? 本以外 ブログ? ざっと調べる限り、「ブクログ」がよさそう。 ・ 今既に使ってなじみがある。 ・ まとめて登録 (CSV)とエキスポート(CSV)ができるので、移行と今後のバックアップに対応している。 移行作業 1) mediamarkerを CSVエキスポート 2)1)を 「ブクログ」の まとめて登録 (CSV) に使えるように編集 3) ブクログ まとめて登録 (CSV)を実行 4) 新しく本を登録して使い続ける。 5) これまで登録している本の整理、タグの整理 6) Webサイト、SNS 、ブログにリンクを貼り 紹介する。 mediamarker 終了に向けての作業 7) mediamarkerの ウィジエット 削除 8) mediamarkerへの リンクの修正 → パそぼの2つめの本棚 参考 2018.02.13 【速読】読書の管理アプリ「読書メーター」「ブクログ」「ビブリア」を比較まとめ! |
|
エルメス レアル / 自由國民社 (1999-09)
★★★★☆ 登録日:2009年06月10日
2009/5/5 予約、読み始めたが時間がなくて途中まで
要再読の4つ★ 参考:アマゾニア展 生命(いのち)の森、アマゾンの危機と未来。 日本科学未来館 ~ 南米大陸散歩 2010/7/27 似た本を借りた ⇒ ロスト・シティZ ~ 探検史上、最大の謎を追え 内容: アジアや南米における魅惑的な冒険にその生涯を捧げてきた、英国陸軍砲兵大佐にして探検家のパーシー・フォーセット。 映画「インディ・ジョーンズ」のモデルにもなった彼の、初の評伝。 著者 : エルメス・レアル ゴヤス州生まれ。ゴヤス連邦大学でジャーナリズム、サンパウロ大学芸術学部で映画学の修士課程修了。 現在、ブラジルのTVマンシェッチの報道担当ディレクター。 翻訳 : 渡辺和見 監修 : アマゾニア森林文化研究会 |
|
片野 次雄 / 新潮社 (1997-06)
登録日:2009年06月04日
内容 :
江華島事件、閔妃暗殺、そして日朝併合へ…。 朝鮮半島をめぐる日、清、露の思惑に翻弄されて滅び去った悲劇。 五百年余の伝統と文化を誇った李王朝の落日を描く迫真のノンフィクション・ノベル。 近代日本の原罪を問う。 著者 : 片野 次雄 1935年東京生まれ。朝鮮史研究家。山岳カメラマン。 著書に「秘境ひとり旅」「李舜臣と秀吉」「王国の悲哀・元寇のかげに-」「世界大王とハングル」「戦乱の朝鮮三国」など。 |
|
片野 次雄 / 誠文堂新光社 (1996-07)
★★★☆☆ 登録日:2009年06月04日
2009/6/3 読み終わる
片野次雄の 「戦乱三国のコリア史」 を読み、面白かったので、同じ作者の本を探して読みました。 「戦乱三国のコリア史」から時代はずいぶんくだり、日本は戦国時代が終わりを告げようとしているころ。 朝鮮(韓国)は、元(蒙古)の絶え間ない襲撃がおわり、軍人より文官が幅を利かせる時代。 両者の 戦争に対する考え、対応度も 違っていたようです。 そして 三つ巴となる 隣の大国、中国は 明の時代です。 日本側では 「文禄・慶長の役」、韓国・朝鮮側では 「壬辰・丁酉倭乱 (イムジン・チョンユウエラン)」、明側では 「萬暦の乱」とよばれる激しい戦乱。 確かに、秀吉末期に 朝鮮出兵があったとは知っているが、こんな恐ろしい戦争だったとは・・・。 日本は、秀吉に振り回されて無理な出兵をしたわけで、戦いは不利化と思いきや、 朝鮮側の軍備もこの時代十分ではなかったようで、日本軍は朝鮮半島を侵略していきます。 戦争は、海と陸で展開されていきますが、ここで海軍に 李舜臣(イースンシン)という英雄が現れます。 李舜臣のこと、全く知らなかったのですが、こういうときには必ず現れる?高潔で国を思う人物。 世界屈指の海将 李舜臣は、劣勢な海軍を率い、日本海軍を圧勝していきます。 この海戦の最終場面で戦死。死後45年目に、「忠武公(チュンムゴン)」の諡号(しごう:おくりな)を贈られた救国の英雄。 この人がいなかったら、この戦争はどうなっていたことやら・・・。 というわけで、興味のある方は ぜひ読んでください。 著者は、歴史に創造は禁物、そして歴史を公平にみる という立場でこれを書こうとしています。 詳細な地図、両軍の船や人員の数などが記され、また3国の微妙な政治的交渉についても史実にもとづいて再現されます。 しかし、著者が語るように この時代の記録が少なく不明な部分が多かったようで、想像力を駆使したシーンもあり、李舜臣への思い入れも強く感動的です。 ノンフィクションとはいえ それが、また面白い! 海戦の跡を巡って旅をし、韓国の友人たちの膨大な資料や助力をえて書かれた本は、まるで見てきたかのような! スペクタクルを展開。 海戦で活躍したユニークな軍船「亀甲船 (コプクソン)」は、どこか・・・アフリカ珍獣「ラーテル」を連想させます。 ⇒ 「アフリカの珍獣(2)武勇伝!ラーテル」 ダーウィンが来た!生きもの新伝説 == ** == ** == ** == ** == ** == ** == ** == 李舜臣と秀吉 文禄・慶長の海戦 片野次雄/著 誠文堂新光社 1996.7 内容:(「MARC」データベースより) 豊臣秀吉の朝鮮出兵は、陸では快進撃をしたものの、海では朝鮮水軍の名将・李舜臣が考案した亀甲船の前に戦敗を重ねた。 李提督の作戦と戦闘を中心にドラマティックに再現。昭和58年刊の改訂。 内容:(「BOOK」データベースより) 朝鮮出兵は、陸上では加藤清正、小西行長らの侵攻で、秀吉の思うつぼだった。 しかし海上では、朝鮮水軍の雄、李舜臣の活躍によって、日本は連戦連敗…。 「李舜臣は、つねに国王の身代わりになって、いくさにのぞんでいるという実感があった…」。 秀吉の野望をくじいた李舜臣の実像を史実にもとづいて再現する。 秀吉の朝鮮出兵はなぜ失敗したか。 救国の英雄・李舜臣と「亀甲船 (コプクソン)」の秘密を描くノンフィクション。 著作活動を通して日韓友好に寄与した功績で、大韓民国政府から表彰された著者の話題作。 著者: 片野次雄 1935年東京生まれ。朝鮮史研究家。山岳カメラマン。 著書に「秘境ひとり旅」「李舜臣と秀吉」「王国の悲哀・元寇のかげに-」「世宗大王とハングル」「戦乱の朝鮮三国」など。 |
|
荻上 チキ / ミシマ社 (2008-06-10)
★☆☆☆☆ 登録日:2009年06月03日
2009/6/2 読む (短時間で読み終えました)
あとりえのお母さん方に、話題にしたい そう思って読み始めました。 「12歳から」 といえば、中学生を対象にしている本だと思うでしょう! どのような内容か興味があったので読んでみると、なるほど 好奇心旺盛な子供向きの語り。 一方、内容はしっかり 大人にも読んでもらいたいもので、感心しました。 ネット初心者はもちろん、一般の方、年配の方にもおすすめです。 字も読みやすい大きさで、36の疑問とその対処や解決方法が、わかりやすく書かれています。 ネットの世界が、一般的に利用されるようになったのは つい最近ですね。 今では、ちょっとパソコンが使えれば簡単に利用できますから、ついつい 便利なこと、お得なこと、楽しいこと だけが話題になっています。 危ない反面がある ことを忘れていませんか? 逆に、ネットは怖いものだと思って使わないのも、つまりませんね。 正しい知識、基本的なことを、どこで誰に聞けばいいのか? 知ってるつもりでも きちんとした知識を持っていない方のほうが多いでしょう・・・。 ネットを使うには、なにを注意すればいいのか、どんな危ないことがあるのか? 誰に聞いていいかわからない大切なことが、この本を読めば すっきりわかりますよ。 ぜひこの本を読んで 安心して楽しくネットの世界を活用してくださいね。 大人も読んでね! こちらの本も面白いです、どうぞ ⇒ pasoboのバインダー(本棚): 大人が知らない携帯サイトの世界 12歳からのインターネットインターネット ウェブとのつきあい方を学ぶ36の質問 荻上チキ/著 ミシマ社 2008.6 内容: 大人でも、学校の先生に訊いても、インターネットはわからない…。 子どもがおこすインターネットの「事故」を防ぐために、 気鋭の評論家がネットいじめや学校裏サイトなど、ネットに関する問題をわかりやすく解説する。 著者: 荻上チキ 1981年生まれ。東京大学大学院情報学環学際情報学府修士課程修了。批評家、ブロガー。 サイト『トラカレ!』、思想メールマガジン『αシノドス』編集長。荻上式BLOG 著書に「ウェブ炎上」など。 ・ ウェブ炎上―ネット群集の暴走と可能性 (ちくま新書) ・ ネットいじめ (PHP新書) ・ 日本を変える「知」 (SYNODOS READINGS) |
|
日本推理作家協会 / 光文社 (2007-10-20)
登録日:2009年05月24日
2009/5/23 読む
伊坂幸太郎 を 読んでみようと思った2冊目。 1冊目はコレ ⇒ 陽気なギャングが地球を回す 複数作家の短編集 (アンソロジー)を選んだのに 深い意味は無かったのだけれど、 伊坂幸太郎のついでに! 知らない作家をまとめて読めるので、いいかなと・・・。 日本推理作家協会が選んだ作家(**賞受賞の経歴がある作家がほとんど)の短編が次々と披露される。 意外に感じたのは収録の順番!? 当然 読む人が 内容のバランスと展開の不思議さ を 感じるように並べてあるかと思えば・・・ えらい順でも無く 単なる作家の50音順でした。つまんない。 とはいえ、宮部みゆきと伊坂幸太郎 以外は知らないので、50音並びでも問題なかったね。 レストランのシェフおまかせコースというか、串焼き店主おまかせコースのような、次になにが出てくるかわからないのが、短編集の面白さ。 それも、ホラー、幻想、SFのベストミステリー。 ホラーは苦手なのに~。 で、ページをめくるのが かなり ドキドキでした。 最初の数ページで 作品の好き嫌いはほとんど決定、短編だからイマイチのも終わりまで読みます。 で、気に入った作家の本は また探してきましょう。 ぴりりとスパイスが効いた話、ほんわか味わい深い話、そういうのがいいね! 読んでるときは、まぁ面白くても、結局 なんかつまらないのも多かった・・・。 ◎ 収録作品 ◎ 伊坂幸太郎 「吹雪に死神」 石持浅海 「酬い」 恩田 陸 「あなたの善良なる教え子より」 鯨 統一郎 「ナスカの地上絵の不思議」 桜庭一樹 「暴君」 柴田よしき 「隠されていたもの」 朱川湊人 「東京しあわせクラブ」 高橋克彦 「とまどい」 畠中 恵 「八百万」 <=== よかった 平山夢明 「オペラントの肖像」 松尾由美 「ロボットと俳句の問題」 <=== よかった 道尾秀介 「箱詰めの文字」 宮部みゆき 「チヨ子」 <=== よかった 山田正紀 「悪魔の辞典」 米澤穂信 「Do you love me?」 == ** == ** == ** == ** == ** == ** == ** == 内容: '04~'06年に発表された短編ミステリーを厳選し、テーマ別に編纂した三年に一度のベスト・アンソロジー。三カ月連続刊行の第二弾、テーマは「不思議」! ファンタジー、ホラー色溢れる逸品をご堪能あれ! 作家: 宮部みゆきほか 旬の作家が誘(いざな)う幻想の世界! 「編纂序文」より ◇ ジャンルの枠を超越した“逸品”揃い ~ 編纂委員 千街晶之 本書では、ホラーや幻想小説、あるいはSFといった括りは外し、敢えてタイトルに「不思議」という言葉を用いた。収録作を見渡すに、ホラーとかSFといったジャンル分けには収まりきらないような豊饒さが、そこにはあると判断したからである。 これからのミステリの傾向を占う上で必要なのは、論理か感情か、あるいは光か闇かといった二者択一を迫ることではなく、両者の共存を認めた上で、その関係をまるごと問う作業なのである。本書はそのための恰好のサンプルと言えるだろう。 ◇ 短編集は売れない? ~ 日本推理作家協会常任理事 福井晴敏 小説短編集は売れないと言われる。複数作家によるアンソロジーとなると、さらに敬遠されがちになるのが実情だ。かく言う筆者も、どうせ読むならドシンと重たい長編を、と思ってしまう。 が、ご存知だろうか? 世に傑作と謳われる映画の多くは、短編小説を原作としている事実を。発想と構成という点において、作り手が投入するエネルギーは長編も短編も変わらないのだということを。本書に収録された玉編の中に、十年後の伝説が潜んでいる可能性は十分にある。決めるのは時間、確かめるのはあなただ。 |
|
田中 真知 / 技術評論社 (2006-08-31)
登録日:2009年05月19日
2009/5/18 読む
毒といえば、身近で怖いのは 食中毒! 歴代の皇帝、要人の暗殺! から 最新の兵器まで 恐ろしいもの。 でも、毒は使いようによっては 薬にもなる。 解毒剤にも毒が用いられたりする。 毒をもって毒を制す、ただし、気の持ちようで 毒が薬になることはないだろう。 この本では、ほとんどの毒が、神経の伝達を阻害し、悪影響を起こすことが、わかりやすくイラスト入りで説明されています。 原因というか、作用を知ったらからといって安心できない。 まだ解明されていないものもあるようです。 そうそう、新型インフルエンザのウイルスも 毒? みなさん、気をつけて~~。 [続きを読む] |
|
伊坂 幸太郎 / 祥伝社 (2006-02-01)
★★☆☆☆ 登録日:2009年05月14日
2009/5/14 一気に 読み終える。
ブログ仲間に 「伊坂 幸太郎 」氏の作品が好きな人がいて、どんな本だろう? と思ったら 超人気作家ですね。 図書館の本は、ほとんど予約で すぐに読める本は コレ・・・。 というわけで、まず一冊! 楽しめました。 陽気なギャングが地球を回す 長編サスペンス 伊坂幸太郎/著 祥伝社 2006.2 嘘を見抜く名人 + 正確な体内時計を持つ女 + 天才スリ + 演説の達人 = ? 奇想天外な犯罪ドリームチーム が 銀行強盗 !? 映画にもなった ハイテンポな都会派サスペンス。 まじめな本ばっか 読んでないで・・・、 たまに 現実世界につながらない 一種の浪漫あふれる本で、リフレッシュ! 映画にもなったのね! TVで放映したかしら? 内容: ゴキゲン4人組の正体は、百発百中で成功する銀行強盗だった。 しかし、ちょっとした誤算で売上をトランクに入れたままのクルマを現金輸送車ジャックに奪われた…。 不況気分をぶっ飛ばすアクション。 著者: 伊坂 幸太郎 1971年千葉県生まれ。東北大学法学部卒業。 2000年「オーデュボンの祈り」で第五回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞しデビュー。 |
|
片野 次雄 / 彩流社 (2007-10)
★★★★★ 登録日:2009年05月12日
2009/5/11 読み終わる
戦乱三国のコリア史 ― 高句麗・百済・新羅の英雄たち (Korean Historical Stories) 片野次雄/著 彩流社 2007.9 韓国歴史ドラマから、急速に朝鮮(韓国)の歴史に興味を持ちだした このごろ。 学校で習っただけしか知識のない状態で、いい本に巡り会いました。 学者や、政治に関係のない著者は、自由な立場で この本を書いています。 何度も朝鮮を訪れ、自然のなかを歩き、現地の友人や 地元の人の暮らしに触れ、そこから 歴史を書いているのが、すごくいいです。 写真家(山岳カメラマン)なので、もう少し写真があれば・・・。 本の最後は、「小川 晴久 氏」、「朴 菖熙(パク チャンヒ)氏」との鼎談 「コリア史の魅力」。 これがまた、なんとも かみ合うような・・あわないような3人の会話で、おもしろかった。 他の人の書かなかった視点での、コリア史 ということで、 今読んでいる 「本:まんが朝鮮の歴史 全16巻」とあわせて読んで、良かったです。 他の本にも興味がでてきたところです。 「片野次雄」のそのほかのお薦めの本 ・・・・ ・ 善隣友好のコリア史―朝鮮通信使と吉宗の時代 (Korean Historical Stories) ・ 李朝滅亡 (新潮文庫) ・ 李舜臣と秀吉―文禄・慶長の海戦 [続きを読む] == ** == ** == ** == ** == ** == ** == ** == 戦乱三国のコリア史 ―高句麗・百済・新羅の英雄たち (Korean Historical Stories) 内容: 隋の高句麗遠征から新羅の朝鮮統一まで、朝鮮三国時代を彩った古代王族・将軍たちの興亡物語。 コリア史の魅力について語った鼎談、関連略系図も収録。 著者:片野次雄 1935年東京都生まれ。朝鮮史研究家。山岳カメラマン。 民族学的な見地から僻村の取材を行なうかたわら、李氏朝鮮を中心に歴史研究を続ける。 著書に「善隣友好のコリア史」「李朝滅亡」「秘境ひとり旅」「李舜臣と秀吉」「王国の悲哀・元寇のかげに-」「世宗大王とハングル」「戦乱の朝鮮三国」など。 == ** == ** == ** == ** == ** == ** == ** == その他の主な著書: ~ 片野次雄の著書 (Amazon)一覧 ・ 徳川吉宗と朝鮮通信使 知られざる交流 片野次雄/著 誠文堂新光社 1996.7 江戸幕府の鎖国政策にもかかわらず外交関係のあった朝鮮王国。 八代将軍・徳川吉宗の将軍位祝賀のために来日した第九次朝鮮通信使の行程を、当時の日記をもとに再現する。昭和60年刊の改訂。 ・ 李舜臣と秀吉―文禄・慶長の海戦 片野次雄/著 誠文堂新光社 1996.7 豊臣秀吉の朝鮮出兵は、陸では快進撃をしたものの、海では朝鮮水軍の名将・李舜臣が考案した亀甲船の前に戦敗を重ねた。 李提督の作戦と戦闘を中心にドラマティックに再現。昭和58年刊の改訂。 ・ 李朝滅亡 片野次雄/著 新潮社 1994.6 江華島事件、閔妃暗殺、そして日朝併合へ…。朝鮮半島をめぐる日、清、露の思惑に翻弄されて滅び去った悲劇。 五百年余の伝統と文化を誇った李王朝の落日を描く迫真のノンフィクション・ノベル。近代日本の原罪を問う。 ・ 埋もれた旅路 片野次雄 読売新聞社 1971.00 ・ 韓国 片野次雄/著 読売新聞社 1987.5 古き王朝時代から現代の繁栄まで隣国の興亡史をさかのぼる。 ・ 世宗大王とハングル―李朝文化の源流をたずねる 片野次雄/著 誠文堂新光社 1985.2 参考:朴菖熙氏は1932年、日本統治下の朝鮮・蜜陽に生まれ。 51年渡日、一ツ橋大学経済学部で学び社会学博士号取得、都立大学では歴史学専攻。 68年帰国し、梨花女子大、韓国外語大などで20年間、経済史・思想史・韓日関係史など講義。 現在大阪経済法科大学アジア研究所客員研究員。 編著書に『史料国史』『韓国史の視座』があるほか論文多数。 |
|
ポプラ社 (1993-04)
★★★☆☆ 登録日:2009年05月03日
2018/11/19 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-996.html 2009/10/21 16巻 読み終わる 最後は、1945/8/15 朝鮮民族の解放の日、呂運亨氏らが、今後を心配しながらも、 「1つ1つ問題を片付けていこう」と決意を語るところで終わっています。 その後の歴史を、わかりやすく解説した「17巻以降」も、出版されるといいのですが。 知りたいことが出てきたときには、何度も読みたい本です! 2009/10/4 ついに最後の2冊 15巻と16巻を借りてきました。 これから読みます。 |
|
室田 泰弘 / 東洋経済新報社 (2007-05-11)
★★★☆☆ 登録日:2009年05月03日
2009/4/30 読み終わる
YouTubeが本格的に立ち上がったのは、2005年後半。 あっという間に 人気が出て、日本でも話題になっていますね。 2006年にはグーグルに買収されましたが、人気は衰えることはないようです。 今回、ユーチューブの本を読んで、その根本的なパワー、社会への影響、楽しさを再認識し、ますます 親しい存在になってきています。 著者のユーチューブ への思い入れは半端ではありません。 一般の人たちの自由な発想とテクノロジーで時代が変わる! それを今、ひっぱているのが ユーチューブ(YouTube)やグーグルなど。 たしかに ユーチューブは 著作権やら、いろいろ問題になってはいますが、個人作のユニークですばらしい映像作品も多いですね。 商業ベースでもTVCMより 効果的に使えるでしょう。 まぁ見ていると 次から次へと あっという間に時間が経つのが、いいやら悪いやら・・・。 さて、ユーチューブの人気に伴って、画像ソフトやブログ、さらに携帯の動画も ユーチューブへの 「簡単投稿機能」 が 充実。 そこで、見るだけでなく ついに、1作品 投稿しました。 超簡単! 驚きです。 これまで、HPや動画サイト、ブログに投稿したどれよりも簡単でした。 ⇒ My You Tube コアジサシの飛行 ビデオカメラやデジカメの動画といえば・・・、 MyHPには、でききるだけきれいな画像のままで載せていました。 ⇒ あとりえ「パ・そ・ぼ」のプチ・ムーバム これまでの作品を ユーチューブにまとめて 投稿しようかな! なんて考えています! [続きを読む] |
|
山田 祥寛 / インプレス (2004-12)
登録日:2009年04月26日
XMLを基礎から図書館の本で勉強しよう!
XML、XSL、XHTML、本を数冊読み実習。 友人のHPを作っているが、そっくりXHTMLに変更しました。 植物の索引をXHTMLにする計画は保留。 内容 : 著者 : 山田 祥寛 2009/4/26 読み終わる。 |
|
阿部 友計 / ナツメ社 (2001-05)
登録日:2009年04月26日
HTMLとXML、XHTMLについて 基礎から勉強中。
内容 : ホームページ作成の新しい標準言語XHTML。 その基礎となるHTMLとXMLから説明し、W3Cの標準仕様にできるだけ忠実に解説。 文書型定義(DTD)を読み書きできるようにする。 著者 : 成蹊大学大学院経営学研究科博士課程修了。(株)OBJeX代表。 共著に「Access2000活用ハンドブック」「WindowsMe機能引きハンドブック」など。 2009/4/26 読み終わる。 |
|
エ・ビスコム・テック・ラボ / 毎日コミュニケーションズ (2006-07)
登録日:2009年04月26日
HTMLとXML、XHTMLについて 基礎から勉強中。
内容 : HTML/XHTML+CSS例解スタイル辞典 ―目的引きデザインリファレンス+実例サンプル集 著者 : 2009/4/26 読み終わる。 |
|
加藤 善規 , 平澤 隆 / インプレス (2007-07-03)
登録日:2009年04月19日
HTMLとXML、XHTMLについて 基礎から勉強中。
Web標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。 内容 : レイアウトの基本から、崩れないマルチカラムレイアウトの作り方まで丁寧に解説。管理しやすく、効率的なCSSの記述の仕方など、コーディングの現場で役立つノウハウも公開。 著者 : 加藤 善規, 平澤 隆, 両見 英世 専門学校にてメカトロニクスを修学。デジパ株式会社クリエイティブ事業部マネージャー。 東京ゲームデザイナー学院卒業。デジパ株式会社クリエイティブ事業部マークアップエンジニア。 2009/4/19 読み終わる。 |
|
日経ソフトウエア , 日経オープンシステム / 日経BP社 (2000-12-08)
登録日:2009年04月18日
HTMLとXML、XHTMLについて 基礎から勉強中。
これから始める人のXMLガイド この1冊でXMLの本質がわかる! 内容 : XMLはタグを自由に設定し、情報に意味を与えることができるマークアップ言語。 その基礎知識から、情報システムへの活かし方、関連ツールの選び方、プログラミング方法などを解説する。 2009/4/18 読み終わる。 |
|
井上 孝司 / 秀和システム (2000-07)
登録日:2009年04月18日
HTMLとXML、XHTMLについて 基礎から勉強中。
内容 : XMLコンプリートガイド 著者 : 井上 孝司 2009/4/18 読み終わる。 |
|
海上 忍 / 技術評論社 (2002-07)
登録日:2009年04月18日
あとりえの生徒さん用に目を通す。
内容 : DVD‐Videoを作ろう! 記録型DVD活用ガイド―映像ディスクを作って楽しむ! 著者 : 海上 忍 2009/4/18 読み終わる。 |
|
大藤 幹 / 技術評論社 (2008-01-12)
登録日:2009年04月18日
HTMLとXML、XHTMLについて 基礎から勉強中。
HTML、XHTML 汎用性の高いWebページの作成のために Web標準テキストシリーズ 3 内容 : HTML/XHTMLの根本的な考え方から、効率よくタグを選ぶための基本ルールまでを、わかりやすく実践に則した流れで解説する。 Web標準のタグの付け方がスッキリとわかる解説書。 著者 : 大藤 幹 Web標準、Webアクセシビリティを中心とした執筆活動のほか、セミナー講師、コンサルティングなどを行う。 著書に「詳解HTML&XHTML&CSS辞典」などがある。 2009/4/18 読み終わる。 |
|
藤田 泰徳 / セレンディップ (2001-05)
登録日:2009年04月18日
2009年4月 HTMLとXML、XHTMLについて 基礎から勉強中。
内容 : XML超入門―XMLの徹底解説からASP連携Webサイト構築まで 著者 : 藤田 泰徳 2009/4/18 読み終わる。 |
|
遠竹 智寿子 , 月刊アスキー編集部 / アスキー・メディアワークス (2008-06-30)
登録日:2009年04月13日
(2009/4/12 この本の自習 終わり。)
マインドマップにちょっと興味をもって、試行錯誤中! もちろんPCのソフトを使ってマインドマップを作成し、日常のいろんなことを効率よくこなしていくためだ。 こういう思考方法は、昔から多かれ少なかれ いろんな人がやっているだろう。 調べるうちに、マインドマップには、本家がいるということがわかった。 トニー・ブザン氏。 ・・・最初は 何かの教祖かと思った! PCソフトはこれ! Buzan's iMindMap Ver.3 日本語版 Pro for Windows この本を読んで初めて、彼の提唱するマインドマップ(R)が ただもので無いと気づいた。 で、どう実践するかといえば、大きなスケッチブックとたくさんのカラーペンをいつも携えて、マインドマップを描くことを習慣にする。 きれいに(丁寧に)描くことが、大切なキーポイントの一つ!なのだ。 <== これ ホント大切 手描きすることも、左右の脳を使う重要な点。 納得です。 本に掲載されたマインドマップの 華麗なこと [:アート:] うわ~ 時間とパワーがかかっているなぁ! (はまっていますね。この方がた・・・) 一方 PCでのマインドマップ作成は、この方針とは矛盾する点もあるが、利点も多い。 本家のソフトは高価なので、私は、フリーのマインドマップソフトをいくつか試している。 ⇒ Myブログシリーズ:マインドマップ ~ 「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 ブザン氏提唱の 手描きのきれいなマップを描く 訓練を受けた人は、到底フリーソフトでは満足できないだろう。 高機能なソフトがおすすめ! ・ Buzan's iMindMap Ver.3 日本語版 Pro for Windows ・ Buzan's iMindMap Ver.3 日本語版 Pro for Mac ・ MindManager Lite 7 日本語版 シングルライセンス では、皆さんも、この本を読んで マインドマップ 描いてみてね! ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術 マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本 (アスキームック) 内容 脳の働きに最適化した思考技術として、教育やビジネスの分野で大きな注目を集めているマインドマップ。 その基本ルールや描き方、効果が出る使い方をわかりやすく解説。 PCソフト「iMindMap」の使い方も紹介。 |
|
川上 恭子 , 高野 卓美 / アスキー (2007-01-09)
登録日:2009年03月29日
Z式マスター Office 2007 乗換編 (アスキームック)
あとりえの生徒さん用に 目を通す。 内容 : 著者 : 川上 恭子, 高野 卓美, 後藤 涼子, 山本 美紀 2009/3/29 読み終わる。 |
|
塚田耕司 , 滝日伴則 / インプレス (2006-02-02)
登録日:2009年03月28日
RSSについて、再確認のために読みます。
内容 : RSSマーケティング・ガイド 動き始めたWeb2.0ビジネス 著者 : 2009/3/28 読み終わる。 |
|
新納 浩幸 / 毎日コミュニケーションズ (2004-11-01)
登録日:2009年03月28日
RSSについて、再確認のために読みます。
内容 : 入門RSS―Webにおける効率のよい情報収集/発信 著者 : 新納 浩幸 2009/3/28 読み終わる。 |
|
小泉 修 / 日本実業出版社 (2005-08-25)
登録日:2009年03月28日
一気にわかるWebテクノロジ ずばっと図解
内容 : インターネットから情報を収集したり、サービス提供を受けたり、いまや社会にとって欠かせない存在となったさまざまなWeb技術を、図をまじえながらわかりやすく説明。 Web技術の全体像がすぐわかる入門書。 著者 : 小泉 修 1959年東京生まれ。フリーのシステムエンジニア。 インテリジェント・リサーチを設立、現在、同代表取締役。 著書に「〈ずばっと図解〉一気にわかるデータベース」など。 2009/3/28 読み終わる。 |
|
SCC出版局 / エスシーシー (2006-03-01)
登録日:2009年03月24日
HTMLとXML、XHTMLについて 基礎から勉強中。
改訂 XML入門 内容 : XML技術のうち、「XML文書の作り方」「XML文書のデータ構造の定義」「XML文書の操作」について解説。 XMLでデータ管理を行うための、XMLデータの追加・修正・削除までの技法を取り上げる。 付:練習問題解答例(16p) 著者 : 2009/3/24。 読み終わる。 |
|
佐久嶋 ひろみ / メディアテック出版 (2005-05)
★☆☆☆☆ 登録日:2009年03月23日
2009/3/23 利用中
ブログのRSSフィードのことや、Amazonの XMLについて 知りたいことがあってこの本を、読みはじめました。 全体に、読みやすくわかりやすい いい本だと思います。 というか、ほとんどサービス紹介と、その使い方が書いてあるレベルなので、使いたいサービスがあれば すぐ利用できます。 RSSやXMLの詳しいことは、書いてありません。(知らなくてもサービスは使えるので) ◇ 最初は、代表的なブログパーツの紹介と、利用方法。 コレは簡単 OK。 ◇ 次が、RSSフィードを表示する方法。 ・ 今まで使っていなかったソーシャルブックマークサービスのことは、役に立ちそうです。 ・ ブログにRSSフィードを表示は、簡単 OK。 ・ 外部サービスをつかって、HP(Webページ)にRSSフィードを表示する方法。 Myブログの最新記事一覧にRSSをつかっているのですが、このところ、表示をしないブログがあって、不便でした。 色々調べたり、設定をやり直したりしても 回復せず。 この本に載っていた別のサービスに変更したら、簡単にOKになりました。 助かった~。 ⇒ パそぼとベルルのMyブログの最近の記事 一覧 ◇ 3番目は、XSLTスタイルシートでWebサービスを利用する方法。 ・ ビッターズとAmazonが 取り上げられています。 かなり詳しく実際のやり方が書いてあります。 最近は Amazonなど、簡単なウィジェットがたくさん提供されているので、この本に書いてあるようなことは必要ないようですね。 ・ XMLやXSLTスタイルシートの実習をするのには、具体的な例が詳しく書いてあるので、向いているようです。 試してみます。 出版年が2005年の本書は、Webの世界では・・・古い本。 新しいことが知りたければ、最新の本か、Webで調べてくださいね。 一冊の本にいろんなことが書いてあると、目的のこと以外に きらっと役立つことがあり、ラッキーな気分。 [続きを読む] |
|
御池 鮎樹 / 工学社 (2006-05)
登録日:2009年03月20日
あとりえの生徒さん用に目を通す。
Neroの達人になる本 総合ライティングソフト オリジナルCD DVDが自由自在! 内容 : 総合ラインティングソフト「Nero」を使ってCD/DVDを作成しよう! 音楽・ビデオ・データ・写真の書き込み、コピー、編集手順を丁寧に説明し、注意点を付記。 便利な付加機能も分かりやすく解説。 著者 : 御池 鮎樹 1974年京都生まれ。大阪大学卒業。フリーライター。 パソコン関係を中心に、音楽・歴史などのジャンルに手を広げる。 著書に「裏口からのMIDI入門」など。 2009/3/20 読み終わる。 |
|
西上原 裕明 / 技術評論社 (2005-10-21)
★★★★☆ 登録日:2009年03月16日
2018/12/25 詳細は、こちらをご覧ください。
『あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート』 → http://pasobo2010.blog.fc2.com/blog-entry-1141.html 2009/3/15 Word(ワード)をかなり使いこなしているようでも、まか不思議~なことにぶつかる。 以前は、長文(論文)の作成で、いろいろ苦労もし、覚えることも多かった。 こんどは、縦書きの本(冊子)の作成です~。 |
|
阿部 信行 / グリーンプレス (2009-01)
登録日:2009年03月07日
あとりえの生徒さん用に目を通す。
マルチメディア総合ソフトnero9オフィシャルガイドブック 内容 : マルチメディア統合ソフトウェア「nero9」の使い方を初心者向けに紹介。 ビデオ・写真・音楽・データのバックアップという4つのテーマを中心に、これらを利用して楽しむ方法を具体的に解説する。 著者 : 阿部 信行 2009/3/7 読み終わる。 |
|
高橋 麻奈 / 日本実業出版社 (2000-12)
登録日:2009年03月07日
HTMLとXML、XHTMLについて 基礎から勉強中。
内容 : 図解でわかるXMLのすべて―文書の構造&データベース連携 著者 : 高橋 麻奈 2009/3/7 読み終わる。 |
|
実教出版編修部 / 実教出版 (2007-04)
登録日:2009年03月07日
Atelier Pasoboの生徒さん用に目を通す。
内容 : WindowsVista対応 30時間でマスター Office2007 2009/3/07 読み終わる。 |
|
キャロル・オフ / 英治出版 (2007-08-27)
登録日:2009年03月07日
国立科学博物館 特別展「チョコレート展」 開催
2012年11月3日(土・祝)から2013年2月24日(日) 2009/3/7 毎年バレンタインデーのチョコレート騒ぎの時に、フェアトレードについて考えます。 チョコレート、コーヒーなど、気楽に飲んだり食べたりしているものの裏側には、 思いもよらない真実があり、唖然とするばかり・・・。 せめて、ファトレードチョコレートを買おう! Myブログ「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 ⇒ フェアトレードで検索 2009/3/7 読み終わる。 内容と著者は → [続きを読む] |
|
片岡 俊行 / 秀和システム (2006-01-30)
★☆☆☆☆ 登録日:2009年03月04日
マインドマップ おもしろそうですね!
ちょっと試しに使ってみることにし、この本を片手に遊んでみましょう。 ⇒ Myブログ:FreeMindを使ってみよう やはり、手書きよりパソコンでやるのが、合っています。 いろんなマインドマップソフトを試してみました。 ⇒ Myブログシリーズ:マインドマップ ~ 「パそぼとベルルのあれこれフリーク」 |
|
道尾 秀介 / 講談社 (2008-07-23)
登録日:2009年03月02日
2012/11/22
『カラスの親指』映画化です。2012年11月23日(金・祝)全国ロードショー。 直木賞作家、若きカリスマ・道尾秀介作品の初映画化! 負けない! あきらめない! 心から元気になる、大人のためのエンターテイメント 2009/2/28 読み終わる。 思わぬ展開で、おもしろかった! そもそも、何でこの本を読んだのだろう! 道尾 秀介も知らないし・・。 あまり、人気の本とか、話題の本は読まないが、TVブックレビューだろうか? だが、実生活の詐欺! ドンドン悪質になっていく「オレオレ詐欺」などに 心が寒々としているこの頃、この本も あまり楽しめなかった・・・。 今人気の本らしく、ストーリーは、そのままTVサスペンスにしたらいいような あっというようなおもしろいものでした。 カラスの親指 by rule of CROW’s thumb 内容: 詐欺を生業とする中年2人組の生活に、1人の少女が舞い込んだ。 2人は戸惑うが、同居人はさらに増え「他人同士」の奇妙な共同生活が始まった。 失くしたものを取り戻すため、過去と訣別するため、彼らが企てた大計画とは!? 著者: 道尾 秀介 1975年生まれ。2004年「背の眼」でホラーサスペンス大賞特別賞を受賞しデビュー。 「シャドウ」で本格ミステリ大賞小説部門を受賞。ほかの著書に「ラットマン」など。 |
|
自由現代社編集部 / 自由現代社 (2006-07-25)
登録日:2009年03月01日
2009/1 アルトリコーダー始めました。
これは小さな本なので 気軽に練習できます。 内容は、「初心者のリコーダー基礎教本」とほぼ同じ こちらもご覧くださいね。 ⇒ http://sea.ap.teacup.com/pasobo/113.html ♪パソコンで音楽♪ ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク |
|
学研 (1985-01)
登録日:2009年03月01日
2009/1 アルトリコーダー始めました。
音階ばかりじゃつまらないので、子供向けの易しい曲を練習します ♪ ♪ - - ♪ - - ♪ - - ♪ こちらもご覧くださいね。 ⇒ ♪パソコンで音楽♪ ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク |
|
自由現代社編集部 / 自由現代社 (2008-06-13)
登録日:2009年02月26日
2009/1 アルトリコーダー始めました。
どんな教則本がいいかわからないので、この本で吹いてみます。 ♪ - - ♪ - - ♪ - - ♪ こちらもご覧くださいね。 ⇒ ♪パソコンで音楽♪ ~ パそぼとベルルのあれこれフリーク |
|
岩附 由香 , 白木 朋子 / 合同出版 (2007-11-01)
★★★☆☆ 登録日:2009年02月12日
2014/10/10
ノルウェーのノーベル賞委員会は10日、2014年のノーベル平和賞を、 カイラシュ・サティヤルティさんは、1980年からインドにおける児童労働撤廃の活動を始め、 同年子供の強制労働や人身売買を撲滅するための団体 Bachpan Bachao Andolanを設立。 2000年には、奴隷的な児童労働などを禁じる最悪の形態の児童労働即時廃止条約(新児童国際労働条約)の発効に大きく貢献した。 → カイラシュ・サティーアーティ - Wikipedia ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪ 2009/2/12 読みました。 先日、チョコレートとフェアトレードのことを調べていて この本を知った。 さっそく、図書館で借り、一気に読みました。 ⇒ Myあれこれブログ:バレンタインデーとおいしいチョコレートの真実 貧しい国では子供たちが働いていることは知っていた。 以前の日本でもそうっだったし、世界中でそうだったと思う。 「おしん」、「レ・ミゼラブル」、「オリバー・ツイスト」・・・。 だけど、この本の内容はショックが大きかった。 特にサッカーボールを縫う子供たちのことは、全く知らなくて驚きました。 サッカーと言えば、どちらかというと貧しい子供たちでもボール一つで遊べるので、 野球なんかに比べて世界中で普及している。 いまでは、そんなこととは別に、かっこいいスポーツとして第人気だ。 そんな認識しかなかったのに、 子供たちが蹴るサッカーボールを、遊ぶことも学校に行くこともできない子供たちが作っていたなんて! 毎年、バレンタインデーの頃は、フェアトレードについて考えたりするのだが、この本はさらに 深刻な内容で、考えさせられました。 過酷な状況から救済された子供たちの 写真やその後の生き方なども書いてあり、現実の話として訴えかけてきます。 参考: ・ 児童労働を考える NGO ACE ・ 【G8洞爺湖サミット オルタナティブ】 NGOフォーラム ACE代表 岩附由香さんに聞く ~ 100万人たんざくアクションと児童労働 ・ 日本国際ボランティアセンター [続きを読む] |
|
松本 一男 / 日本文芸社 (1992-09-25)
★☆☆☆☆ 登録日:2009年01月30日
2008/10/30 読み終わる
英傑たちの『三国志』 (NHKライブラリー 219) 伴野朗/著 日本放送出版協会 2007.3 映画「レッドクリフ」を見る前に、三国志の復習をしなくっちゃ。 この本は、いわゆる 私のおなじみの 吉川英二の 「三国志」とは、違った切り口で書かれています。 陳寿の書いた正史 「三国志」を元に、新しいキーワード 「長江(揚子江)」・「情報戦」から、三国志の英雄像を見直したものです。 著者が実際に 中国のその場所に行って検証したり、たくさんの文献・試料を研究して書かれているので、とてもおもしろく読めました。 ほかにも、三国志関連の本を 読むつもりです。 ⇒ Myブログ:三国志など中国の歴史の蔵書リスト |
|
水野 敬也 / 飛鳥新社 (2007-08-11)
★★★☆☆ 登録日:2009年01月13日
2009/8/02 図書館に予約していた本、順番がやっとまわってきました。1年待ちました。
すでに一度読んだのですが・・・ もう一度読んで心構えを再構築することにします。 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 2009/1/9 読み終える なんかすごい人気の本、「読んでみよう!!」と思い さっそく図書館に予約したところ 予約殺到で1年以上待ち のようです。 弟がもっていたので、暮れに借りて 読みました。 内容は、よく言われる成功術の王道、 それが 思いがけないキャラの出現で 楽しく実現できそうな気にさせる。 よし! やるぞ~~~。 ってね その中には、「人間としてやるべきこと」と、「成功したい人がやること」が混ざっている。 内容を吟味して、各自にあったアプローチをすればいいだろう。 人と競争したりせず 穏やかに行きたい人は、あえてやらなくてもいいこともあるね。 TV番組も大人気でしたね。(見てないけど・・・) ⇒ よみうりテレビが放送するドラマ『夢をかなえるゾウ』公式WEBサイト 『夢をかなえるゾウ』 2008/10~ 全13話 [続きを読む] |
|
塩野 七生 / 新潮社 (2009-01-01)
登録日:2009年01月08日
|
|
塩野七生 / 新潮社 (2008-12-20)
登録日:2009年01月08日
|